2011年9月7日水曜日

高野山・熊野路の旅(8/21)

熊野古道・大門坂の石畳


熊野古道を登る旅人とサルノコシカケ


お土産屋さんの店頭


昔はこの様な装束での旅支度

はい、出ました・ツーショット

那智の滝・真正面

青願渡寺を下りてきた途中から見える
那智の滝と三重の塔

熊野那智大社



青願渡寺
那智大社の隣にある西国第一番札所



青願渡寺から那智大社を撮す


砂岩が珍しい“鬼ヶ城”


那智の滝にて

熊野那智大社


普照殿(広く皆を照らす)
青願渡寺
守り本尊は観音菩薩
旅行3日目。熊野古道・大門坂から、那智の滝・那智大社・青願渡寺と参詣し、鬼ヶ城で今回の旅は無事終了。
8月末からの台風12号でこの那智勝浦・奈良・三重の被害が膨大で、まさに旅行してきた所だけに身につまされる思いです。。。那智大社は裏山からの土砂で今現在1メートルも埋まってるようで、宮司さんもTシャツで奮闘する映像が流れてました。体に気をつけて1日も早い復興を願うばかりです。

2011年9月6日火曜日

高野山・熊野路の旅(8/20)

8月20日・二日目は根本大塔周辺を見学後、金剛峯寺へ。
その後世界遺産の熊野本宮大社、ジェット船で瀞峡めぐり、これまた世界遺産の熊野速玉大社へ。お宿は南紀勝浦温泉の浦島ホテル。忘帰洞等の湯巡り。


金剛峯寺
高野山真言宗総本山の名称

熊野本宮大社
サッカーに使用の八咫烏が守り本尊とか

結構きつい階段

三本足の八咫烏ののぼり



瀞峡遊覧


今回初めてのツーショット

世界遺産熊野速玉大社・注連飾りがお見事

熊野速玉大社

無量寿佛
宿坊天徳院・阿弥陀如来
ここまでしか説明聞いてない…

遍照金剛
空海が中国に修行に行き
32歳の時に中国の恵泉さんから
授かった名前

熊野本宮
寺院と違って奥深い言葉は無いようです

熊野速玉大社
歴代天皇が何回参拝に見えられたかの
石碑が面白かった

高野山・熊野路の旅(8/19)

8月19日から3日間、和歌山県へ。
東京駅8時03分の“ひかり”にて新大阪へ。そこからバスにて橋本駅までバスは走りました。
橋本駅からは観光列車{天空}にて{極楽橋}へ。再びケーブルカーに乗り継ぎ“高野山”へ。
高野山真言宗の大本山。標高も高く弘法大師開祖の地。
橋本駅から乗車し極楽橋に到着


極楽橋からケーブルカーにて高野山駅へ

“南無大師遍照金剛”
と書かれた“弘法大師”ゆかりの“奥の院”へ

この橋より奥は
“弘法大師”眠る“奥の院”で
撮影禁止




今夜の宿舎・宿坊・天徳院
庭は小堀遠州作


黒豆・高野豆腐・ごま豆腐・天ぷら等の精進料理
お酒は“般若湯”と呼ぶそうな…
k
高野山・町の風景

ライトアップの根本大塔
弘法大師が真言密教の根本道場
として建立された


今回から始めた“朱印帳”

奥の院参拝“弘法大師”
この名は後醍醐天皇から62才時に
授かった名前だそうです